バーチャル講師はFP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強法に革命を起こすことが予想されます。
バーチャル講師とは、Vtuber(ヴイチューバー)による、FP2級技能士の合格に向けた講座です。
スマホ一台でFPの勉強ができるメリットがあります。
バーチャル講師のFP講座は懇切丁寧!これまでの勉強法からどう変わる?
バーチャル講師のFP(ファイナンシャル・プランナー)講座は、これまでのテキスト中心の勉強法と比較した際に、次の3つの変化をもたらすことが考えられます。
バーチャル講師によるFP勉強法の変化
①効率的な学習が可能
バーチャル講師のFP講座は、FP2級技能士の試験に出題されやすい項目を中心に展開されるのが特徴です。そのため、たとえ数分や数十分の短い時間であったとしても、内容の濃い効率的な学習につなげることができるようになっています。
特に、「FPの資格を取得したいのだけど、どこからどのように勉強をスタートすべきなのかわからない…」方ほど、バーチャル講師のFP講義は入りやすいかもしれません。FPの勉強に限らず、何事もまずは興味を持つことが大切です。興味を持って取り組み、内容の理解が進めば進むほど、FPの資格取得に近づいていくことでしょう。
バーチャル講師によるFP勉強法の変化
②スマホがあればいつでもFPの勉強ができる
バーチャル講師が提供するFPの講義は、スマートフォンやタブレット端末にて再生可能な動画にて実施されます。つまり、手元にスマホがあれば、いつでもFPの勉強ができるということです。
傍から見ればスマホで音楽を聴いているか、ゲームをプレイしているかのように映るのも、バーチャル講師ならではの光景かもしれません。ただし、イヤホンの音量には注意したほうが良いでしょう。難聴を防ぎ、体調を管理することも、FPの資格取得には重要なポイントとなるためです。同時に周囲への気遣いも兼ねられます。
まとまった時間をFPの勉強に充てる際にも、バーチャル講師の講義とテキストや問題集を併用すれば、より実践的な学習につなげることが可能です。
バーチャル講師によるFP勉強法の変化
③専門用語でつまずかない⇒内容の理解に時間をかけられる
バーチャル講師のFP講義は、いちいち専門用語でつまずかずに済むのも、これまでの勉強法との変化と言えるでしょう。FPの試験に合格するためには、所得税や相続税などの税金や、不動産や保険に関わる法律を理解し、把握することが必要不可欠です。
とはいえ、税金や法律の条文は、意図的に難しく記されているかのような文体が多く、まずは読むだけで、かなりの時間を消費すると言っても過言ではありません。ところどころ登場する言葉の意味や読み方を調べているだけで、いつの間にか就寝する時間になっていることもあり得るでしょう。
バーチャル講師が行うFP講義には、日常生活では馴染みのない専門用語の解説も含まれています。そのため、ネット検索や辞書で調べる時間を省略し、純粋にFPの知識の吸収に集中することが可能です。
バーチャル講師「神原ミル」のプロフィール
バーチャル講師「神原ミル」は、FP(ファイナンシャル・プランナー)の担当講師です。
誕生日が4月13日で、座右の銘は『努力は裏切らない』とこちらもポジティブな印象を受けます。美少女っぽい見た目ですが好きなものは『バラ』『筋トレ』『絵を描くこと』とたくましい趣味も持っています。
バーチャル講師「神原ミル」のツイッターアカウント
バーチャル講師「神原ミル」の動く映像は、ツイッターの「フォーサイトバーチャル講師INFO」公式アカウントにてチェックすることが可能です。
「フォーサイトバーチャル講師INFO」公式アカウント
Tweets by foresight_v
神原ミルさんの声質は若干中性的で、女性の声としては低い方の部類に入るでしょう。声変わりをする前の少年のような声と表現したほうが伝わりやすいかもしれません。話し方は大人らしく落ち着いているため、優しく教え諭していく講師向きと言えます。
もっと神原ミルさんのことが知りたい方は、ツイッターの「神原ミル」公式アカウントのフォローがおすすめです。
「神原ミル」公式アカウント
Tweets by kanbara_miru
バーチャル講師の講義をリアルに無料で体験
バーチャル講師・神原ミルの講義を実際に体験したい方のために、サンプル講義をご紹介します。
サンプル講義
バーチャル講師・FP担当「神原ミル」の「キャッシュフローマネジメント」に関する講義
【サンプル】
・キャッシュフローの基礎知識
・将来価値とは
・現在価値とは
バーチャル講師「神原ミル」の講義が受けられるフォーサイトとは?
ここからは、バーチャル講師「神原ミル」の講義が受けられるフォーサイトについて紹介します。フォーサイトは、FP2級技能士の他にも、行政書士や宅地建物取引士、社会保険労務士や中小企業診断士などの資格取得に向けた教材を提供する通信教育講座です。
バーチャル講師「神原ミル」が所属するフォーサイトは「日本FP協会認定教育機関」
バーチャル講師「神原ミル」が所属するフォーサイトは、日本FP協会認定教育機関です。そのため、フォーサイトのFP2級技能士の対象講座を受講するだけで、FP2級の受験資格が得られるメリットがあります。
FP2級の受験するための条件とは、FP3級の合格者または、FPとしての実務経験が2年以上の方、そしてAFP認定研修の修了者のいずれかです。フォーサイトのFP講座は、AFP認定研修に該当することから、受講を修了することで、FP2級の受験資格を満たします。
フォーサイトはFP試験全国平均の2.07倍の合格率!受講者の85.7%が合格!
バーチャル講師・神原ミルの運営元のフォーサイトは、2020年1月に実施されたFP2級技能士検定にて、全国平均の2.07倍となる85.7%の合格率を記録しています。
ちなみに全国平均の合格率は41.9%。おおむね10人に4人が合格する数値です。一方、フォーサイトの合格率は85.7%のため、10人中8人以上が合格していることになります。
FPの勉強に必要な時間はおよそ300時間。人生の時間は限られています。同じ勉強をするのであれば、合格できる確率の高い方を選ぶべきでしょう。
バーチャル講師「神原ミル」の講義は「eラーニング」から選べる
バーチャル講師「神原ミル」の講義は「eラーニング」の「V講師」にて選択することが可能です。バーチャル講師の講義には追加費用は発生しません。通常の受講費用のみのため、安心して神原ミルの講義を受けることができるようになっています。
「eラーニング」が教材に含まれるのは、次の3つの講座です。
バリューセット2
基礎講座(単科講座)
この3つの講座のいずれかを修了することで、FP2級技能士の受験資格をクリアし、晴れて本試験に臨むことができます。
講座について詳しくはこちら
バリューセット1とバリューセット2は「教育訓練給付制度」の対象講座
バーチャル講師・FP担当の神原ミルの講義が含まれるバリューセットの1と2は、教育訓練給付制度の対象講座に選ばれています。教育訓練給付制度とは、働きながら資格取得などを目指す方を支援する目的として、国によって定められた制度です。
バリューセット1または2の受講修了後、お近くのハローワークにて申請手続きをするだけで、受講費用の20%に該当する給付金が支給されます。給付金の上限金額は10万円です。雇用保険の被保険者期間1年以上の方であれば、誰もが申請することができます。
まとめ
ここまで、バーチャル講師が従来のFP勉強法と比較した際の3つの変化と、バーチャル講師FP担当「神原ミル」のプロフィール、バーチャル講師の体験用講義映像と、バーチャル講師の提供元のフォーサイトについて紹介してきました。
FP2級技能士の合格に必要な時間は、およそ300時間と言われています。1日1時間なら300日、1日2時間であれば150日がかかる計算です。特に仕事をしながらFP資格の勉強をする方にとって、隙間時間を勉強に充てることが求められるのではないでしょうか。
少ない時間でも効率よく勉強するためにも、バーチャル講師による新しい勉強法を取り入れることをおすすめします。